毎日暑いですね💦
夏だから暑いのは仕方ないのですが…年々暑さを増してますね…💦
今年は、仕事のお盆やすみは…5日!!
沢山休ませてもらいました!!
毎日暑いので、クーラーは朝からつけっぱなし…
28.0度設定なら家計に優しいらしい…
「エアコンは電源を入れた直後に最も電気を使うので、小まめに切るのはかえって高くつきます。1時間以内の外出なら設定温度を高めにして、消さないほうが得」
でも…28.0度は暑い…💦寝るときはまだ大丈夫だけど日中の28.0度は暑いです…
いつも26.0度…家計に優しくないですね…。
夏は、家計に優しくできません( ;∀;)
冬…冬は家計に優しく頑張ります…。
そんなクーラー天国に毎日いたので、いざ次男サッカーの試合にいくと…
元気の取り柄の次男が、試合(10分)3試合したら体に異変を感じたようでコーチに下げてって言いにいってようです。
私はお昼から見に行こうと思っていたら、お友達のお母さんが私より一足先に行っていて、次男と自分の子供がバテバテになって体中氷でダウンさしてもらってるって連絡頂き急いでかけつけました💨
さすがサッカー!!
お母さん達が手慣れた感じで、二人をクールダウンさせていただいていて次男は復活できました!!
しっかりピンポイントで冷やしていただきました。(ありがとうございます。。)
お友達はなんだか元気がなく起き上がらずゴロゴロしてました…。
そして、そのまま帰宅していきました。
練習試合だし帰るの正解だと思います。
次男は最後の試合にはしっかり走って復活してました!
試合で火照った体を噴霧器で頭からから水をかけてもらい、氷水につかった冷え冷えのタオルを頭にのせクールダウン…。ユニホームベタベタ…。子供達は楽しそうでした☆
「熱中症かもしれない」と思ったら、
●涼しい日陰やクーラーの効いた室内などに移動する
●衣類をゆるめて休む
●体を冷やす
氷や冷たい水でぬらしたタオルを手足に当てます。氷や冷たい水がない場合は、タオルやうちわ、衣服などを使ってあおぎ、風を送って冷やしましょう。
●水分を補給する
このとき、水分だけではなく、汗によって失われた塩分も補給する必要があります。スポーツドリンクなどを少しずつ何回にも分けて補給しましょう。
水だけでなく塩分も補給
一度に大量の水を摂取すると、かえって体内の電解質のバランスが崩れ体調不良を引き起こすことも。水分補給をする時には、あわせて塩分の補給も行いましょう。水分と塩分を同時に補給できるスポーツドリンクや経口補水液、また水や麦茶には、塩や梅干しなどを足して塩分も補給しましょう。緑茶やウーロン茶に含まれるカフェインは利尿作用があるため要注意!!
子供達は緑茶がさっぱりしていいっていうので、緑茶を持たせてました…💦
麦茶がいいんだとしりました💦
夏場は麦茶にしよう…。
今日から長男は、秋季大会が始まりました!!
6年生中心の大会が1つづつ終わっていき、次は5年生10人が引っ張っていく新しいチーム!!
今開会をしにいっていて、試合会場はいつものグラウンド!!2試合!!
近いから見に行きます!!
野球は1試合が長い…。1時間半…夏で暑いからダラダラの試合になってしまい…コールド目指して頑張ろう!!
まだまだ暑いのでみなさまも熱中症に気をつけてください!!
久しぶりのブログでした…笑